オリジナルユニフォームを作成する手順は4ステップ|作成するメリットやよくある質問をご紹介!

ポロシャツ

会社のイメージアップやチームのモチベーション向上に効果的なオリジナルユニフォーム。でも、初めて作る場合はどこから手をつけたら良いのか、どんな業者を選べば良いのか迷ってしまいます。

本記事では、オリジナルユニフォームを作成するメリットや手順を分かりやすく4ステップで解説します。オリジナルユニフォーム作成で抱える疑問を解消し、理想のユニフォームを実現するためのヒントが満載ですのでお読みください。

監修者バナー

編集者バナー

CTA

オリジナルユニフォームとは?

オリジナルユニフォームとは?

オリジナルユニフォームは、特定の目的に応じて一から設計される衣服であり、所属団体の特色や理念を視覚的に表現する役割を担います。市販の服では得られないオリジナリティが魅力で、デザインや配色、素材の選択まで細かく調整できる点が特徴です。

組織やチームが共通のスタイルを身につければ連帯感が生まれ、メンバー同士の結びつきが強化されます。また、対外的にも統一されたイメージを与えられ、ブランド価値の向上にもつながります。

CTA

企業がオリジナルユニフォームを作成するメリットは3つ

企業がオリジナルユニフォームを作成するメリットは3つ

オリジナルユニフォームを作成することで得られるメリットは、主に以下の3つです。

1.社員の意識やモチベーションが高まる

企業のロゴが施されたユニフォームは、単なる作業着以上の意味を持ちます。それを身にまとえば、社員は自らの所属する組織への帰属意識を深められます。

視覚的な統一感が社内の連携をスムーズにし、チームワークの向上にもつながるでしょう。また、周囲からの信頼感も高まり、仕事への取り組み方にも前向きな変化が現れやすくなります。

こうしたユニフォームの効果は、企業全体の生産性向上にも寄与するでしょう。

2.ブランドイメージが向上する

オリジナルユニフォームは、企業の価値観や方針を視覚的に伝える有効な手段です。全社員が同じユニフォームを着用すると、外部から見ても組織としてのまとまりが明確になります。

また、デザイン性や機能性を備えたユニフォームは、社内外の評価にも好影響を与える要素となります。さらに、ジェンダーに配慮した仕様を取り入れると、多様性を尊重する企業姿勢のアピールになり、現代の社会的ニーズにも応えられるでしょう。

3.団結力が高まる

オリジナルユニフォームは、社員一人ひとりに組織の一部であるという意識を自然に根づかせる効果があります。共通の服装は、部署や職種を超えて共通点を生み出し、社員同士の距離を縮めるきっかけとなります。

特に新しく加わった社員にとっては、同じユニフォームを着れば安心感を得られ、職場に早く馴染む助けにもなります。また、見た目の統一が社内の秩序を保ち、業務の流れを円滑にする一因にもなるでしょう。

関連記事:ユニフォームによる心理学的な効果と役割は3つ|選ぶ際のポイントやよくある質問も詳しくご紹介!

CTA

オリジナルユニフォームを作成する手順は4ステップ

オリジナルユニフォームを作成する手順は4ステップ

オリジナルユニフォームの作成は、綿密な計画と準備が必要です。ここでは、その手順を4つのステップに分けて解説します。

ステップ1.制作する目的を決める

オリジナルユニフォームを作る際には、最初に「何のために着用するのか」という目的を具体的にする過程が欠かせません。目的が明確であれば、それに沿ったデザインや機能性を取り入れやすくなり、仕上がりの満足度も高まります。

逆に、目的が曖昧なまま進めてしまうと、完成後に「思っていたものと違う」と感じる原因になりかねません。納得のいくユニフォームを制作するためには、初期段階での丁寧な計画が非常に重要です。

ステップ2.デザインを検討する

オリジナルユニフォームのデザインを決める際には、見た目の印象だけでなく、実際に着用する人の気持ちや使いやすさへの配慮が大切です。完成度を高めるには、初期段階で複数の案を作成し、関係者の意見を取り入れる姿勢が欠かせません。

特に現場で働く社員からの声は、実用性や着心地を判断するうえで貴重な参考になります。最終的に多くの人が納得できるデザインを選べば、ユニフォームへの愛着も自然と高まるでしょう。

ステップ3.業者を決定する

オリジナルユニフォームの制作を依頼する際には、信頼できる業者の見極めが成功のカギとなります。業者の過去の制作事例や利用者からの評価を確認すれば、そのクオリティや対応力がある程度判断できます。

特に、自社の目的に合った分野での実績が豊富な業者を選ぶと、イメージに近い仕上がりが期待できるでしょう。また、事前に問い合わせを行い、対応の丁寧さや提案力を見極めると失敗を防ぐ一助となります。

関連記事:【2024年最新】おすすめの作業着メーカー15選|作業着の選び方やよくある質問をご紹介!

ステップ4.発注する

オリジナルユニフォームを注文する際は、まず希望する仕様を明確にし、それをもとに複数の業者に見積もりを依頼する手順が基本です。デザインの内容や使用する素材、サイズの種類によって価格は大きく変動するため、細かな情報まで伝えましょう。

また、見積もりを比較すれば、費用面だけでなく、納品までの期間や品質の違いも見えてきます。契約に進む際は、条件を一つひとつ確認し、書面で取り交わせばトラブルを未然に防げます。

関連記事:入社時の作業着の支給枚数は?支給方法を決めることが重要な理由や支給方法をご紹介!

CTA

小倉屋のワークウェアが選ばれる理由

小倉屋のワークウェアが選ばれる理由

「小倉屋」は、昭和26年に創業した老舗の総合ユニフォームメーカーです。提携の海外工場を拠点に完全自社生産を実現し、企画・デザインから販売に至るまで一貫したシステムで「モノづくりのこだわり」と「品質基準」を堅持しています。

また、 「小倉屋=ポロシャツ」の関係をより強固なものにするために、お客様にとって安心で快適なポロシャツを提供し続け、社会への貢献を目指しています。⇒小倉屋へのお問い合わせはこちら

CTA

ユニフォーム 作成でよくある3つの質問

ユニフォーム 作成でよくある3つの質問

オリジナルユニフォームの作成には、様々な疑問がつきものです。ユニフォームの作成についてよくある質問を3つにまとめました。

質問1.オリジナルユニフォームを作成する際の注意点は?

オリジナルユニフォームを作成する際には、使用するデザインやロゴが他者の権利を侵害していないか十分に確認する必要があります。著作権は創作物を保護する制度であり、他人の作品を許可なく使うのは重大な違反行為です。仮に知らずに使用してしまった場合でも、責任を問われる可能性があります。

安心して制作を進めるためにも、自社で制作したデザインを使うか、使用許諾を得た素材を選びましょう。

質問2.オリジナルユニフォームを作成するポイントは?

オリジナルユニフォームを依頼する際は、価格や納期に目が行きがちですが、それ以上に大切なのが担当者とのやり取りです。こちらの意図を正確にくみ取り、適切な素材や仕様を提案してくれる担当者がいるかどうかは、完成度に大きく関わってきます。

特に、職場環境に合った機能性を取り入れる提案ができる担当者であれば、実用性の高いユニフォームが期待できます。快適さとデザイン性の両立には、対応力のあるパートナー選びが欠かせません。

関連記事:涼しい作業着とは?接触冷感の効果が高い素材や作業着で活用する場合の注意点をご紹介!

質問3.業者の選び方のコツは?

オリジナルユニフォームの制作を業者に依頼する際は、複数の観点から比較検討しましょう。予算や納期の条件はもちろん、これまでの制作実績や過去の納品事例も確認すれば、希望に合った業者を見極めやすくなります。

また、見積もりを依頼する際は、必要な枚数や仕様を具体的に伝えると、より正確な金額がわかります。ネット上の口コミも有益な情報源ですが、過信せず客観的な視点で判断してください。

CTA

まとめ

まとめ

オリジナルユニフォームの作成は、企業イメージの向上や社員のモチベーションアップ、団結力の強化に繋がる効果的な手段です。本記事では、オリジナルユニフォーム作成のメリット、4つの作成手順を解説しました。

ユニフォーム作成を検討する際の参考にしていただき、自社に適したユニフォームを実現してください。

なお「小倉屋」では、老舗の総合ユニフォームメーカーとしてこだわり抜いたユニフォーム用のポロシャツをプレゼントしています。気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

小倉屋へのお問い合わせはこちら

監修者バナー

編集者バナー

CTA

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP